
年1回開催している「類クラブ会員」限定のイベントです。
1部は、お酒を飲みながら類さんのトークを楽しんでいただきました。
類さんからは、
◉昨年できた川澤酒造について
「山に雲がカララカララ」は吉野川源流の仕込み水を使っていて、高知の酒らしくすっきり飲みやすくてこれも大変おいしいです(イベント中も飲みながら紹介)。
全国の酒蔵が大変な状況にある中で、高知に19番目の蔵元ができたということは大変喜ばしいこと。
常に、こうした新しい取り組みやチャレンジが高知で行われている、ということがとても大切だと思っています。
◉現在出演中の、「にっぽん百低山」や「酒場放浪記」などの番組について
にっぽん百低山や酒場放浪記という番組をやっておりますけれども、100歳までやったろう!って思ってます。
日本各地を訪れて、おいしいお酒を飲みながら、各地の魅力やすばらしいものを日本国内、海外にもどんどん紹介し続けていきたい。
どうして百低山を巡っているかとというと、やはり低山ならではの素晴らしい風景に出会えるからなんですね。
もちろん、その土地で味わえるお酒も楽しみですけれども。
すばらしい風景や良いものを守っていくには、やはり地球環境のことを考えていかなければならない。
9月には北海道でゴミ拾いをしてきます。少しでも些細なことでも、何か僕でも地球のためにできることがないかと常に考えています。
などお話いただいた後、とても嬉しいことをおっしゃってくださいました
「これまでいろんなところで、会場に何百人というお客さんにお越しいただいくようなイベントをやっていますけれど、
まるごと高知でのイベントは、僕が高知の出身ということもあって特別です。
とても近い距離で一緒にこうしてお酒を楽しみながら語り合える。
もう、皆さんは家族や親戚みたいなものですよ。またぜひ、お会いしたいですね。」
類さん、いつも「まるごと高知」を応援してくださりありがとうございます!
2部は類さんも一緒に、「おきゃく」を楽しんでいただきました。
類さん、そして「類倶楽部」のみなさん、また来年お会いしましょう!